【5歳以降】年齢別・積み木「KIKKA」の遊び方ガイド

2025/11/10 【5歳以降】年齢別・積み木「KIKKA」の遊び方ガイド

発見とひらめきを生む知育積み木「KIKKA」は、発展性のある積み木として小さなお子さまから幼稚園、小学生と年齢に応じてさまざまな遊び方ができます。

こちらでは、KIKKAの積み木をより楽しんでいただくために、年齢別で子どもの成長に合わせた遊び方をご紹介します。本記事では、5歳以降のお子さまにぴったりなKIKKAの遊び方をご紹介していきます。

 

 

5歳以降向け:積み木の遊び方ガイド

5歳を過ぎてからの積み木遊びってなんだか難しい。子どもの成長に合わせながら、楽しく取り組める遊び方が知りたいなあ。

5歳以降は、心身の成長がより大きくなり、数字や文字、言葉の理解が進むことで、自ら考えて行動する姿が増えていく時期です。

また、保育園や幼稚園などで他者とつながることで、社会性や情緒も成長し、自立心や協調性、競争心なども身についていきます。

そのような成長段階にある5歳以降は、お友だちや兄弟などと一緒に遊ぶ、「作る楽しみ」が経験できる積み木遊びがおすすめです。

5歳以降の積み木遊びでは、お友だちや兄弟と一緒に遊んで計画性と実行力を身に着ける遊びがおすすめ♪

5歳を過ぎると、積み木遊びは“ただ積む”から“考えて作る”へと変化していきます。
この時期の子どもたちは、少しずつ頭の中でイメージを描きながら、形を作ることができるようになります。
また、お友だちや兄弟と一緒に遊ぶことで、「どう作るか」計画を立てて話し合う力や、協力して形にしていく実行力も育ちます。
完成したときの達成感が、自信や次への意欲にもつながります。

発見とひらめきを生む知育積み木「KIKKA」

 

STEP①自分だけの物語を作ろう!

5歳以降になると複雑な物語への理解度も進むため、積み木で「お店屋さん」などのテーマを決め、物語を考えて遊ぶと想像力や表現力を活かして楽しく遊べます。
お子さんがテーマ選びに困っている様子なら、「魔法のお城」「動物たちの森」など、次から次へと創造が膨らむようなテーマを提案してあげれば、遊びもぐんと広がります。
積み木はただ積むだけでなく、自由な発想を形にすることもできるので、ごっこ遊びと組み合わせることで、創造力や表現力、言葉で伝える力が自然に身に付き、また、お友だちなどと一緒に遊ぶことで、周りの人とのコミュニケーションや思いやりの心が深まります。

 

STEP②重心を考えてバランスあそび

KIKKAは、丸や四角などの一般的な積み木と異なり、パズルやブロックの要素も感じられる新しい知育積み木です。

KIKKAといえば、独自構造となるV字の切り込みが入った形状が大きな特徴となりますが、このV字の溝を使うことで、「こんなところにも乗るの?」というバランスぎりぎりの挑戦が可能になります。

この特徴を活かして、ぜひ5歳以降のお子さまには、重力を考えたバランス遊びにも挑戦してみてほしいです。

積み木を高く積んだり、橋のようにつないだりするときは、バランスがとても大切です。
どこに重さがかかっているかを考えながら作ることで、重心・安定性の感覚が身につきます。


「この形なら倒れないかな?」「支えをどこに置こうかな?」と考える経験が、論理的思考や問題解決力を育てます。
倒れても、やり直す中で工夫を見つけていく力が生まれるので、失敗も学びのひとつになるはずです♪

 

STEP③複雑な形にチャレンジ!

5歳を過ぎると、より多くのパーツを使って複雑な形に挑戦することもできるようになるので、2種類、3種類以上の積み方を組み合わせて、立体的な作品を作ってみましょう。
完成までの道のりには、「どうしたらうまく出来るか」「どの順番で積むか」といった計画性や空間認識力が必要になり、子どもの成長を後押しします。
この試行錯誤の繰り返しが、子どもの集中力と粘り強さ=非認知能力につながり、子どもの将来に役立つ力となっていくはずです。

 

考えて作る楽しみが未来の学びにつながる

5歳以降の積み木遊びは、自由な発想だけでなく、考える力・工夫する力・協力する力を育てる大切な時間です。
完成までのプロセスそのものが学びであり、試行錯誤の末に成功した喜びが次の成長につながります。

KIKKAは、お子さまの成長が進むにつれ、より複雑な積み方にも挑戦できる積み木です。

特に、5歳以降のお子さまには重力とバランスを考えて積む遊びにぜひ挑戦していただきたいです。
きっとご家族やお友だちと一緒に、積み木を通して「作る楽しみ」をたくさん味わっていただけるはずです。

KIKKAの積み木作品は、KIKKA公式Instagramでもご紹介しています。お子さまの作品づくりの参考はもちろん、投稿型の作品紹介用ハッシュタグなどもございますので、ぜひフォローしてみてくださいね♪

KIKKA公式Instagram

 

 

 

カテゴリ