芸術の秋×積み木アートに挑戦してみよう

2025/10/02 芸術の秋×積み木アートに挑戦してみよう

秋といえば「芸術の秋」。絵を描いたり音楽に親しんだりと、表現活動を楽しむ季節です。そんな秋におすすめなのが、積み木で楽しむ「積み木アート」。積み木はただ積み上げるだけの遊びではなく、工夫次第で立体的なアート作品を作ることもできます。おうち時間でじっくり楽しむことができるため、雨の日や秋の夜長にもぴったり。親子で楽しみながら、創造力や表現力を育てられるのが魅力です。

 

積み木でアート作品を作る楽しさとは?

積み木は、子どもの空間認識力や創造性、集中力、問題解決力などの「非認知能力」を育むおもちゃとして注目されています。そんな積み木を「芸術」と捉えて遊ぶことで、単に遊びの幅が広がるだけでなく、遊びながら創造性や感性を磨くことができます。積み木で立体的な形を作る過程では、紙に絵を描くのとはまた違った感覚を刺激してくれますし、積み上げる・並べるといったシンプルな動作からオブジェのような作品が生まれるのも醍醐味といえるでしょう。積み木でアート作品を作る際は、季節のものや動物など、それぞれにテーマを設けるとよりアートとしての魅力が増して楽しめます。


テーマがあるとイメージが膨らみやすく、子どもの創造性を刺激しますね♪

親子で協力すれば作品がさらに広がる

積み木アートは一人遊びでもできますが、親子で協力するとさらに深い学びにつながります。子どもと相談しながらアイデアを出して積み上げていくことで、子どもの将来に役立つコミュニケーション力や協調性が自然に育まれます。また、完成した積み木作品は、写真に残したりしばらく飾っておくのもおすすめです。子どもにとって、「自分がつくった作品が家族に褒められ認められる」という体験は、子どもの自己肯定感や達成感を育てる大切なステップとなります。さらに、完成した積み木作品をSNS等で共有すれば、遊びが「思い出」や「成長の記録」としても残ります。積み木アートは単なるおもちゃ遊びではなく、親子の時間を豊かにする時間になるでしょう。

 

秋をテーマにした積み木アートで季節を楽しもう!

芸術の秋にあわせて積み木アートを楽しむなら、秋をテーマにして積み木作品を作るとより季節を身近に感じることができ、秋の素敵な思い出にもなります。積み木は、並べる・積む・重ねるといったさまざまな方法で楽しめます。お子様の年齢に応じて、ぜひサポートしながら親子で秋の積み木アートに挑戦してみてください♪


秋にぴったりな積み木アートの参考例をご紹介します!

■秋の木々をイメージした積み木アート

木から枝が出ている様子を積み木で表現したり、木の枝の曲線を積み木で表現したり。

積み木を上に積み上げる過程でアレンジを加えると、秋の木々を連想させる積み木アートの完成です♪

 

■落ち葉をイメージした積み木アート

秋色に染まった景色を散策しながら見つけた落ち葉を、積み木で表現してみるのもおすすめです。完成した作品は、ぜひ子どもと一緒に見つけた落ち葉を並べて写真に残しましょう。きっと、いつまでも色あせない秋の素敵な思い出の一コマになるはずですよ。

 

積み木の作例はKIKKA公式Instagramでチェック!

知育積み木「KIKKA」を使用した作品は、Instagram・Facebookの各公式アカウントでも随時ご紹介しています。 芸術の秋にぴったりな積み木作品もたくさん載っていますので、気になる方はぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

■知育積み木KIKKAを詳しく知りたい方はこちら

 


 

カテゴリ