おしゃれな積み木!インテリアになるKIKKAを子どもの成長とともに

2025/02/27 おしゃれな積み木!インテリアになるKIKKAを子どもの成長とともに

おしゃれな積み木ってないのかな?

子どものおもちゃって、カラフルすぎて部屋のインテリアとマッチしない…

お部屋にインテリアとして飾れるおもちゃがあったらいいですよね。

KIKKAはヒノキ材を使用し、見た目が美しく、子どもたちの想像力を伸ばして楽しく遊べる積み木のためおすすめです。

もちろん、子どもが使うものだから、見た目だけじゃなくて、安全性もとても大事になります。

そこで、今回は今までにない形でおしゃれと評判の高い「KIKKA」の魅力について詳しく紹介します!

さらに、インテリアとしての活用法をお伝えしますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

 

この記事を読むとわかること
  • KIKKAの魅力
  • インテリアとしての積み木活用法

 

おしゃれで美しい積み木「KIKKA」とは?

「KIKKA」は、シンプルで洗練されたデザインと安全性を兼ね備えた、おしゃれな日本の木製積み木ブランドです。

インテリアとしても、子ども向けのおもちゃとしても優れた積み木であり、特にデザインや品質にこだわる層に人気があります。

 

    「KIKKA」5つの特徴

    「KIKKA」は、そのデザイン性と機能性が特徴的です。特に、ナチュラルな木材を使用したデザインがシンプルで美しく、どんなインテリアにも自然に溶け込みます。

     

    KIKKA5つの特徴
    • 今までにない形
    • 素材から加工まですべて日本製
    • ひのきの香りと手触り
    • 子どもも大人もみんなで遊べる
    • 作品を飾っても美しい

     

    「KIKKA」の積み木は、花びらや蝶のような今までにないデザインで、素材には豊かな香りと手触りが楽しめる良質なブランド木材の吉野桧を使用しています。積み木として遊んで楽しいことはもちろん、見て、触って、飾って美しいことが魅力です。

     

    「KIKKA」が人気の理由

    「KIKKA」が人気を集めているのは、そのおしゃれなデザインと、日常的な使いやすさ、そして安全性に対する配慮が高いからです。子育て世代だけでなく幅広い年齢層やインテリアにこだわる層から支持されています。

    1.デザインが美しい

    洗練されたシンプルなデザインが、どんなインテリアにも自然と馴染み、リビングや子ども部屋を彩ります。

    2.子ども向けの安心感

    良質な無垢のヒノキ材を職人の技で丁寧に仕上げられていることから、親も安心して子どもに使わせることができます。

    3.プレゼントとしても人気

    高品質で見た目もおしゃれな積み木は、誕生日や出産祝いなどのプレゼントとしても非常に喜ばれます。


    例えば、子どもがいる友人へのプレゼントとして「KIKKA」の積み木を贈れば、遊び道具としてだけでなくインテリアとしても喜ばれるでしょう。

    また、パッケージもシンプルでおしゃれなデザインが施されており、そのままプレゼントとしても高級感があります。

    シンプルでモダンなインテリアに合わせやすいだけでなく、子どもが遊ぶ時の安全性にも優れているため、良質なものを求める本物志向の多くの方々に支持されています。

     

    どこで購入できるか

    知育積み木KIKKAは、オンラインストアで購入できます。

    現在は、公式オンラインストアのみから購入ができますが、インテリアショップやセレクトショップなどの取り扱いも準備が進められています。

    →2025年3月1日より、無印良品イオンモール橿原店にて取り扱いがスタートしました!

    今後、お客様からの要望があれば、楽天やAmazonなどの大手ECモールでも取り扱いを検討しています。

    KIKKAの公式オンラインストアから購入の場合は、送料無料。口コミや評価を参考にしながら、購入できます。

    >>>KIKKAの口コミを確認する

     

    積み木をインテリアとして飾る3つのアイデア


    積み木は、単なるおもちゃとしてだけでなく、おしゃれなインテリアとしても活用できるアイテムです。リビングや子ども部屋に積み木を飾ることで、温かみのあるナチュラルな空間を演出できます。

    ここでは、積み木をインテリアとして楽しむための3つのアイデアを紹介します。

     

    インテリアとして楽しむ方法
    • 子どもの作品を飾る
    • 他のおもちゃと組み合わせる
    • 素材で魅せる

     

    子どもの作品を飾る

    まずは、子どもの作品をそのままインテリアとして飾る方法です。

    「つくったものをそのまま置いててほしい!」と子どもからリクエストされることもありますよね。

    子どもの気持ちを受け止めて飾ることは、自己肯定感を育むことにも繋がります。

    つくった場所から飾る場所へ移動できるように、あらかじめトレーや展示台の上で作品を作るようにすると飾りやすくて便利です。

    他のおもちゃと組み合わせる

    積み木の良いところは、単体だけでなく他のおもちゃと組み合わせて遊んだり飾ったりできることです。

    積み木のサイズは基尺とよばれ、同じ基尺のもので組み合わせてみるものおススメです。

    また、積み木に限らず、人形やおもちゃを組み合わせて世界観を広げて飾っても素敵ですね。

    素材で魅せる

     

    インテリアとして積み木を使う場合、素材の選び方も重要です。

    積み木の色合いが部屋の雰囲気とマッチしていると、全体的にまとまりのある空間が作れます。

    例えば、KIKKAの素材である吉野桧は、節がなくまっすぐで美しい木目と色合いが特徴です。自然素材の質感は、手作りの温もりを感じさせ、部屋全体にリラックスした雰囲気をもたらします。

     

    積み木がインテリアになるって本当?ユーザーのリアルな口コミ紹介

    メーカーが自社商品をおススメするのは当たり前。本当ところを知りたいという方もいらっしゃいますよね。

    KIKKAの商品ページには、ご購入いただいた方々からのレビューが寄せられていますのでぜひご覧になってみてください。

    しかし、既にいただいているレビューの数が多いので、全部読むのは大変です。そこで、ユーザー様より寄せられたレビューを抜粋して紹介します。

    持ってみての第一印象は「美しい」次に感じたのは「よい香り」でした。
    欲しかったのは自分でまちがいないのですが、大切な方の子供さんもしくはお孫さんにプレゼントしたい商品だと強く思いました。

    檜の優しい香りと手触り。最高です。孫も何度も匂いを嗅いで嬉しそうにしていますし、息子夫婦が夢中になって積み木にトライしていました。
    幼児から大人まで楽しめて、時にはインテリアのオブジェにもなる素敵な積み木。手に入れて良かったです。

    遊んだあとは、うちの玄関でオブジェになっています。子どもが使うと、思いがけないものができますね。出産お祝いにプレゼントしようと思っています。

     

    おしゃれな積み木は遊んで飾って楽しんで

    KIKKAは発売以降、多くの方から好評をいただいています。

    素材本来が持つ美しさや機能、デザイン性を高く評価され、特にデザインや品質にこだわる層に人気です。

    また、子どものおもちゃとしても、安全性に優れているので安心です。

    遊んだ後にインテリアにもなるKIKKAは、プレゼントとしても選ばれています。

    時にはおもちゃとして、時にはインテリアとして、KIKKAはあなたの生活の中に溶け込むことでしょう。

    無垢のひのきは、時間とともに艶やかな茶色にかわっていきます。子どもの成長とともに色づくKIKKAをお部屋に飾ってみてはいかがでしょうか。

     

    >>>KIKKAの商品をみる

    カテゴリ